うなぎのおうち

セルフリノベーション進行中 新宿あたりで酩酊中 ....そして、うさぎの「先生」

フローリングのメンテナンスについて

先日フローリングについて記事を書きましたので
今日はフローリングのメンテナンスについて書こうと思います。
ムクリエさんにご紹介して頂きました。 - うなぎのおうち

f:id:tempkinder:20130417185231j:plain
使用木材:無垢フローリング オーク(ナラ)乱尺


メンテナンス時期

普段のお掃除は掃除機です。
ちょっとしっかり掃除するタイミングで水拭きをします。
そして、年に一回オイルを塗ります。


昨年2回目のオイルを塗ったときの様子(2012年12月)

まず、掃除機や雑巾で埃を取り除きます。
乾いたところにオイルを塗っていきます。

before
f:id:tempkinder:20121231002300j:plain
窓辺はいちばん陽に焼けて劣化が激しい場所です。
台所周辺も水染みや摩擦で消耗が早いです。

after
f:id:tempkinder:20121231002301j:plain
ちょっと分かりにくいですが、
オイルを塗ると少し色が落ち着いてしっとりとした質感になります。
乾燥した肌に化粧水と乳液与えた感じですかね。


材料・道具

使っているオイルはこちら。

キヌカとは?
日本には古くから糠で床を磨く習慣がありました。これをヒントに米ぬかに含まれるロウ分・ワックス分を主原料とし、天然素材だけを組み合わせて作った100%自然塗料が「キヌカ」です。 日本キヌカ株式会社|製品情報より

何度かこのブログでもご紹介していますが、
このオイルは伸びが良くてとても塗りやすい。なので量もいらない。
手についてもさっと洗い流せるので体に負担にならない。
肌が弱いのでわたしにはとっても使いやすいオイルです。
塗った感じも変に色が付いていなく、
無垢材の自然な色を引き出してくれるようなかんじです。

その他には、
キヌカを入れるペイントバケツ、小さくて軽いものがいいですね。
布ウエスを使って塗っています。



はじめて塗った時の様子(2011年10月)

まだキッチン設置前の施工当時の写真です
f:id:tempkinder:20111016142603j:plain

奥から順に
f:id:tempkinder:20111016145137j:plain

1回目なので染み込みがよく、結構大変でした。(手伝ってくれたNさんありがとう!)
f:id:tempkinder:20111016145143j:plain

伸びがいいのでむらになりにくく、助かります。
f:id:tempkinder:20111016145149j:plain

所要時間は我が家で(約40m2)1時間くらいだったような気がします。
今は家具をどかしつつ塗っているのでもうちょっと大変ですw


フローリング以外

うちでは木製の棚やテーブルにキヌカを塗っています。
キヌカを塗った他のものたち
IKEAで買って良かったもの : 脚立 - うなぎのおうち
足場板を棚板に加工する。 - うなぎのおうち


先生も床でまったり
f:id:tempkinder:20130321021206j:plain

ムクリエさんにご紹介して頂きました。

ムクリエさん?
f:id:tempkinder:20130408010726j:plain


ムクリエ=無垢リエ=無垢フローリングのソムリエ
さんです。


我が家のフローリングはこちらで購入しまして、その施工例として紹介して頂きました。
↓先生が沢山写っております!
オーク(ナラ)節あり乱尺フローリング東京都個人住宅施工写真ー無垢フローリングドットコム

タンスが閉まりきってなかったり、窓の外に洗濯物干しっぱなしだったり、スミオのおでこがテカってたりしますが。。(スミオの隣はでんざきではなくムクリエさんのスタッフさんです。)
しかも「うさぎがいても平気っ! 桐ダンスでも平気っ!」という説明。
誰かの得になってくれるといいな。。。


ムクリエさんは、親切に値段や質や雰囲気のバランスを考えてくださって、
なんもわからないのに注文の多い私達に
 ナラ(オーク):清潔感と扱いやすさ
 幅 15mm   :ゆるさ
 乱尺     :雑多な感じ
という結論を出してくださいました。
それがこういう形で恩返しできたのは嬉しい限りです。
ありがとうござます!ムクリエさん!



そして先生がどんどん世に出て行く。
f:id:tempkinder:20130408010727j:plain



(過去エントリ:ムクリエさんにて無垢材を決めた時の話はこちら↓)
ムクリエに行ってきた。 - うなぎのおうち

relife+ vol.11 に掲載して頂きました。

f:id:tempkinder:20130319152056j:plain
今月発売された、relife+ vol.11 (リライフプラス)の
 ”中古マンション×リノベーションの最優先項目は?” というコーナーにて、
見開きで我が家を掲載していただいてます。

我が家の最優先項目ってなんだろう。。。
閑静よりもにぎやか。。。良い意味で街がくすぶってる。。。管理がいい。。
色々なことを話しましたが、最終的に。。。

”自分自身で家をつくりたい”

ということに決めていただきました。。
(いただいたんかい。いただいたんだよ。)


雑感

僕らの事例はさておき、ほかの人たちの最優先項目を見ると、
”都心に住みたい”、”ビンテージマンションに住みたい”など色々。ほんと人それぞれね。
しかもみんな家が広い。リノベーション費用が1000万円越え。。
デザイン会社に委託。。。


写真うつりを比べてみると、我が家だけあきらかに”倉庫”。”生活感のある倉庫”。


でもやっぱり、自分たちでぶっ壊して壁塗って棚作った家ってのは珍しいみたいで。
(それが都心だから?)
こんな家でも掲載して頂いてありがたいと恐縮しつつ。。。



やっぱり我が家が一番!



ちなみに先生も映っております。先生メディアデビューです!

f:id:tempkinder:20130115005000j:plain
しるかっ。




リライフプラス vol.11 (別冊・住まいの設計 195)

リライフプラス vol.11 (別冊・住まいの設計 195)

壁をつたうはキッチン配管

ソファーが置いてありますが。。

f:id:tempkinder:20130126164548j:plain


実は後ろにはキッチンの給水管と排水管がむき出しで通っています。

f:id:tempkinder:20130126164546j:plain


近くで撮影すると、屋外かどうかわからない感じに。。

f:id:tempkinder:20130126164547j:plain


なんでこうなったか。。。とういうと、配管を隠すための新たな壁を作るコストもスキルもないからです。
人に作ってもらうには高くつくし、自分で作るには安っぽいものしか作れなさそう。。。
ということで悩んだ結果、
キッチンは窓のそば!を優先して、配管むき出しでいい!という結論になりました。
あんまいないんだろな。。こういう人。
施工前の様子
キッチンを窓際に - うなぎのおうち

続きを読む

トイレの棚のDIYについて。こちらも足場板。

f:id:tempkinder:20130126164615j:plain
我が家のトイレ棚について。



トイレの棚は悩みました。。
見せるもの、見せないもの、見せたくないもの、見せるべきでないもの。。。
色々な考えがありましたが、基本的に
”自分たちが使いやすくて落ち着く感じにしよう”と、いつもの方針に落ち着いた事を覚えています。



そして作られたのが二点

  • トイレの道具を置くメイン棚
  • トイレで楽しめる本を置く飾り棚

です。


トイレの道具を置くメイン棚

f:id:tempkinder:20130126164606j:plain
ガチャバシラ+足場板で可動式の棚にしています。我が家の基本方針に忠実。
見せたくないものなどは、基本的にこのうえに小さな箱などを置いて実現しようと感じています。
トイレの棚もある程度幅を自由に取れるので、背の高い洗剤などのストックも置いておくことができます。
(この写真では置いていませんが。。。)



f:id:tempkinder:20130126164608j:plain
トイレ用品の他に、なぜか森博嗣さんの”スカイ・クロラ”シリーズが鎮座しています。
ハードカバーの空がとても綺麗で、トイレの個人的であるが故の哲学的な雰囲気に。。。似合うから?
それは冗談で、ここはそのときお気に入りの本を並べて、トイレの味にしようという魂胆です。日に日に変わります。


トイレで楽しめる本を置く飾り棚

f:id:tempkinder:20130126164614j:plain
飾り棚は一枚の板をハンズで買ってきて、普通に壁にとめただけ。。。簡単でした。



f:id:tempkinder:20130126164613j:plain
ちなみに、トイレットペーパーホルダーはマンションにあったものを流用しています。少しでも。



f:id:tempkinder:20130126164605j:plain
飾り棚には、便座に座った時に読めるように、そのときの趣味に応じて本を置いています。


今写真に乗ってるのは左から

  • 写真集   : 工場萌
  • デザイン参考: コトバ、アソビ、デザイン 
  • 漫画    : Sunny (松本大洋)
  • パズル   : プログラマのための論理パズル
  • レシピ   : 作りおきおかず

と雑多。


こうやって本を置くだけでも、何気なく一息ついたときにリラックスできたり、アイディアが湧いたりとします。
ただ、パズルをやりだすとトイレの時間が1時間とかになるので注意が必要。。。



あ、ちなみに、コンビニで売ってる”作りおきおかず”これすごい良い本です。
普通のレシピ本より小さいくて薄いのに、色々な野菜の保存方法や、保存するために適したものなど、丁寧に書いています。
冷凍できるもの、生で運べるもの。。。色々な情報がぎっしり!すごく面白い!

便利に使える作りおきおかず

便利に使える作りおきおかず


しかし失敗例も。。。

f:id:tempkinder:20130126164611j:plain
トイレの飾棚は自作したのですが(取り付けただけ)。。。
実は以前、トイレの棚をL字金具でつけたのですが、グラグラと安定性がなく、一回外して、新しい棚受け金具にしました。
しかし、そのとき壁に塗った珪藻土がごそっともってかれてしまった。。。付け直したが傷はでかい。。。
後々直そうと思ってるけど、生活に支障が全く無いので、”まあいっかぁー!”とこれを取り付けて数ヶ月に至ります。。。
いつか直さないと。。